![]() |
いよいよ台北最終日。 飛行機が夕方なので、お昼過ぎまで自由時間があります。 なので! 地下鉄で台北の観光地を巡る事にしましたv 写真は通りがかりの歩道橋で見かけた朝のラッシュ。 台北はバイクがビックリするほど多いです。 赤信号時には何列、何十メートルにもバイクの列が連なって壮観です(^_^.) |
![]() |
|
![]() ![]() |
地下鉄の切符売り場。 上の路線図で下車駅に書かれている値段で切符を買います。 見方、買い方も日本と同じなのでとっても楽チンですv 地下鉄の切符はこのコイン型のプラスチック。 改札口にこのコインを投入し、出札時にコインが回収されてリサイクルv ゴミが出ないし、何度でも使えるし、上手い事するなぁ~♪♪ …と感心~(゜o゜) |
![]() |
|
![]() |
地下鉄のプラットフォーム。 上部朱塗りの照明には「月台」と書かれてあります。 はじめ、「月台行き?そんな駅ないやんか~!!」…と思いきや、「月台」は「プラットフォーム」の事でした(^_^.)。 わざわざ「月台」って書く意味あるのでしょうか……。 見たらわかるやん~……。 と言う訳で、騙された私(T_T) ↓下はルートマップ。 これも日本と同じ書き方なのでとても助かります~(;^_^A |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
地下鉄で見つけた映画のポスター。 こんな漢字が当てられているのか~!!…と新鮮です(笑) 中正紀念堂があるここ、中正紀念堂駅は特にキレイな構内でした。 台北の地下鉄(MRT)自体が1996年開業と新しいので、設備が何かと整っていてとっても快適ですv |
![]() |
|
![]() |
中正紀念堂は蒋介石総統を偲ぶ記念公園…ということで、ツアー等では定番の観光ポイントです。 地下鉄の出口を出て、少し歩くと、このでっかい正門が鎮座しています。 |
![]() |
|
![]() |
中央に掲げられている文字の「大中至正」は「中庸が最も正しい道」の意で蒋介石氏が好んだ言葉だそうです。 ーが。 2007年12月7日、この「大中至正」が「自由広場」に書き換えられ、「中正紀念堂」は「台湾民主記念館」と名前を変えたようです…。 知らなかった…(^_^.) |
![]() |
|
![]() |
今は「自由広場」に変わっているであろう「大中至正」。 何だか色々大変なんですね…(^_^.) |
![]() |
|
![]() |
中正紀念堂正門の両隣に建つのは国立劇場と国立コンサートホール。 訪れた際、どちらも閉まっていました…(涙 |
![]() |
|
![]() |
正門から見た中正紀念堂。 遠いような、そうでないような…… という訳で、とりあえず歩いて行く事に… |
![]() |
|
![]() |
しかし。 歩いても歩いてもなかなか近付きそうにありません。(写真はズームで撮っています(笑)) 8月、気温35度の炎天下、「こりゃ倒れるわ(笑)」と思い、途中で断念(早)。 後でガイドのおにーさんにこの件を話すと 「中正紀念堂は門だけ下車観光ですね。中正紀念堂まで600メートル歩かないといけませんから~」 ……断念して正解!(笑) |