![]() |
茶芸館の玄関です。 雰囲気もいいカンジ~♪♪ |
![]() |
|
![]() |
玄関の前には観音様(?)が。 違和感ありまくりなんですけど…(笑)(^_^.) 台湾ではお店の前にこういった像を飾ったりするのが普通なのでしょうか?? お客さんを呼んでくれそうな気はしますけども(#^.^#) |
![]() |
|
![]() |
こちらの看板は九份で有名な茶芸館の看板です。 (私が行った場所ではありません(笑)) 思いっきり日本語が書かれているので外国な気がしませんね(;^_^A |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
九份の雰囲気を満喫できる階段がある道、豎崎道(スゥチールゥ)を下ってゆきます。 この九份、階段を上から下って観光するか、下から登って観光するか…になるのですが、登りは正直とってもキツそうです~~。 下にも上にもバス停があるので、出来れば上のほうのバス停(舊道バス停)で降りたほうが良いそうです。 (下のバス停は「九份バス停」、です) そんなわけで、 どんどん下って九份の景色ともお別れです。 ここはホントに1日ボンヤリまったり過ごすのに良さそう~♪です。 お店を見て、お茶して、美味しいものを食べる…。そんな素敵な場所ですv (但し、土日はこの階段が人で埋め尽くされるらしいです…!!) |
![]() |
|
![]() |
午前のオプショナルツアーを終え、午後はホントの自由行動。 ガイドのおにーちゃんに勧められて 今話題(らしい)の「台北101」へ。 写真中央やや左の細長い建物がソレです。 日本でも旅行番組で割と名所として取り上げられています。 だんだん雲行きが怪しくなってきているんですけど…(涙 そういえば、昨日の故宮も同じ時間にスコールがありました…!! 危険なニオイプンプンです!! |
![]() |
|
![]() |
台北101の高さは508m。 東京タワーが333mなので…約1.5倍以上、です。 ヒョロ長いので、地震の時は大丈夫なのか、と勝手に心配してみたりします。 きっとものすごく揺れるんだろうなぁ~~(怖 展望台は89階にあるとのこと。 しかもエレベータで37秒で着いてしまうそうで…。 (展望台へ行っていないので数字でしかわかりませんが~) |
![]() |
|
![]() |
101に行くまでにあった秒読み信号。 青になるまであと何秒が教えてくれます。 大阪っぽい~~。 (今は日本どこにでも秒読み信号あるのでしょうか??) |
![]() |
|
![]() ![]() |
台北101の地下で食べたひもじいお食事です…(^_^.) 昨日は昼も夜もフルコースで(笑)とにかくあっさり系が食べたかった!! それにしても差がありすぎて、すっごくひもじい気分になりました(笑) 上がビーフンだったかなあ…(汗 下は焼きそばっぽいです。 (見たまんまです(笑)) 101にはもっと色々なお店が沢山ありますのでご安心を…(笑) 101を訪れて感じたイメージは「大阪の寂れた第3セクター」、というものでした(ヲイ~)。 近代的なハコモノバンバン、人影まばらなブランドショップ…。 台湾っぽいものを求めるならあまりオススメしません(笑)。 天気が良ければ展望台に登るのはいいかもしれません。 台北市内が一望!とのことです(#^.^#) |
![]() |
|
![]() |
101を出ると案の定、滝のようなスコールでした…!!(涙 止む気配もないので101近くでコーヒータイムv 朝から歩きっぱなしだったのがここで一気に出てきて(笑)暫く動けませんでした(^_^.) |
![]() |
|
![]() |
夕方台北市内に戻って来ましたがまだ雨は残っていました~。 そして夕食が…。コレです(T_T)。 疲れて来た&この旅行では日本語しか使ってこなかった(笑)ので 中国語がわからないままお店に入る勇気と気力が無く、 結局モスバーガーです~。 イヤでも。美味しかったですよ(笑) 日本で食べるのと同じ味だったのでホッと出来ました~。 ここのお店で働くおばちゃん、日本語が少し話せたのも大変助かりました~~。 「このセットを頼むとハンドタオルプレゼント中よ!!」と勧めてくれたのですが(多分)普通のセットを頼んでゴメンなさい~。 |