★ローマその2★
![]() |
サンタンジェロ城へ到着しました。 元々はハドリアヌス帝(在位紀元117〜138年)の霊廟(お墓、陵(みささぎ))でしたが、6世紀に大天使ミカエルが降り立ち、剣でペストを追い払うのを法王が見たことからサンタンジェロ(聖天使)と呼ばれるようになりました。 現代では武器の博物館となっています。 |
|
|
![]() |
中を見たいのは山々ですが、時間が既に4時半を回っています。 他も見て回りたい為、前回ローマ5日間の旅に続き断念(涙)。(前回は休館で入れませんでした〜) 外観のみ眺め、次の行程へ〜〜〜 |
|
|
![]() |
サンタンジェロ城からまたまた徒歩10分程。ナヴォーナ広場へ出ました! 右下に居るツタンカーメン(?)は大道芸人(笑)。 一瞬ギョッとします(゜o゜) |
|
|
![]() |
ここ、ナヴォーナ広場には巨匠ベルニーニ作四大河の噴水があります。 広場が横長の楕円形なのは競技場だった名残なのだそう。 |
|
|
![]() |
ベルニーニの彫刻とオベリスク。 |
|
|
![]() |
四大河とはインダス、ナイル、ドナウ、ラプラタの4つの大河のこと。 こちらは椰子の木があるのか…ナイル?でしょうか…?? |
|
|
![]() |
そんなこんなでナヴォーナ広場もさっくり見て(早)徒歩5分。 次はバロック絵画の巨匠カラヴァッジョの絵が置かれているサン・ルイジ・ディ・フランチェージ教会へやって来ました。 十字軍を指揮したルイ9世にささげる為に16世紀に建立したものだそうです。 |
|
|
![]() |
では、中へ! |
|
|
![]() |
カラヴァッジョ作「聖マタイと天使」 今にも動き出しそうな躍動感とリアルな筆致 もう、声出ません(笑) |
|
|
![]() |
中央にある礼拝堂 路地にある教会でこの豪華さ…。 |