★洞窟住居サッシ地区その3★
![]() |
観光が終わり、新市街地へ戻るべく階段を上っていきます 手前の建物はレストランのようです〜 (閉まっていますが…) |
|
|
![]() |
細長い階段をひたすら上がります |
|
|
![]() |
先ほどの渓谷が遠く見渡せます |
|
|
![]() |
断崖と家の密集のコントラストがスゴイ |
|
|
![]() |
途中にあった水道 |
|
|
![]() |
サッシ地区の階段を登りきった場所にある大聖堂 |
|
|
![]() |
教会前の広場からサッシ地区を眺めます |
|
|
![]() |
サッシ地区アップ サッシ地区がツアーに組み込まれたのはごく最近のことなのだそうです。 それに尽力したのが何とマテーラの市長さん! ツアー会社の方がどんなものかと訪れてみれば見所たっぷりの場所だったので採用となったそう。 そんな市長さんのマテーラへのすすめはこちらからv |
|
|
![]() |
煙突の上に太陽のオブジェが! (手前のものです。見えますか〜?) |
|
|
![]() |
大聖堂が開くのは3時から …というわけで サッシを暫く眺めているといい時間になったので入場します |
|
|
![]() |
教会奥にあった「プレゼピオ」 (キリスト降誕再現を模した人形群) 下部中央にいる赤ちゃんがキリスト…? |
|
|
![]() |
プレゼピオアップ! 一般家庭でもクリスマスが近づくと、 プレゼピオ人形やパーツを購入し、飾られるそうです。 オリジナルプレゼピオを眺めながら 皆でクリスマス(イタリアでは「ナターレ」と言います) を過ごすのでしょうか。 |
|
|
![]() |
大聖堂玄関 相変わらず細かいレリーフ…! |
|
|
![]() |
そして帰路へ |
|
|
![]() |
マテーラからバスでトコトコ3時間 トゥルッリで有名なアルベロベッロへ。 明日はとんがり屋根のトゥルッリが連なるアルベロベッロの観光です! |