![]() |
続いて建長寺。 こちらも入場無料〜〜♪ (普段は入山300円) ホクホク・・・。 |
|
|
![]() |
建長寺は建長5年(1253年)北条時頼が宋の大覚禅師を開山に招いて創建。 日本初の純粋禅の専門道場だそうです。 こちらのお寺が鎌倉五山の1位!です。 |
|
|
![]() |
手前の建物が法堂で奥にあるのが仏殿。 法堂は文化11年(1814年)の再建で関東最大。 造りが綺麗で思わずパチリ。 仏殿は東京芝にあった徳川秀忠夫人の霊廟拝殿を正保4年(1647年)に移築されたものだそうです。 私の住む近畿地方ではこの時代の雰囲気を感じることが出来なのでとても新鮮です。 |
|
|
![]() |
中国っぽい石造が・・・。 |
|
|
![]() ![]() |
元旦から働くお坊さん。 お疲れ様です・・・。 |
|
|
![]() ![]() |
建長寺の奥にある半僧坊へ向かう途中で見かけた狛犬。 愛嬌があってかわいい・・・。 (失礼・・??) |
|
|
![]() |
ミカンもなっていました。 (多分ミカン・・・・。) |