![]() |
場所は変わって。 午後は一転、オプショナルツアーに参加。 「どきどき夜行性動物探検ツアー」 岩のようなものは蟻塚。 写真にある大きさで50年かけて作られたもの。 シロアリ、恐るべし・・・。 |
|
|
![]() |
お次はカンガルーよりずっと小さいワラビーに餌付け。 動物園ではありません。一応野生のワラビーらしいです。 でも餌付けされてる(笑)。 赤ちゃんワラビーがかわいいー!!! |
|
|
![]() |
オーストラリアの土は赤茶色。 周辺にはワライカワセミ、鷺、ワラビー他、 色々な動物を見ることができます。 |
|
|
![]() |
「天空の城ラピュタ」でモデルとなった木、だそうです。 この膨大な根っこは「絞め殺しの木」の根。 元々ある木の枝で発芽し、太陽を求めて大木に根を絡ませた結果、こーんなことに・・。 ケアンズにあるDFS(免税店)の子供コーナー(?)ではずーと「天空の城ラピュタ」の映画が流れてました。 |
|
|
![]() |
これ・・。何かわかりますか?? そう、 「野生のカモノハシ〜〜!!」です。 (わかんねーよ!(笑)) |
|
|
![]() |
続いてポッサム。 ニュージーランドの動物園でもお目にかかれなかった (眠っていた・・。) ポッサムが残飯あさってる〜〜。 人目(団体客40人)をものともせず・・・。 餌付けされてる・・・(笑)。 |
|
|
![]() |
メインのGBRが曇天だったので帰りの機内で懲りずに撮影。 ケアンズ旅日記、いかがでしたでしょうか? オーストラリアは時差は殆ど無く、安全そうなので、初めて海外行く方やファミリーの方に特におすすめです。 ケアンズはオーストラリアの北側なので更に近くて行きやすい♪ 現地で働く若い日本人もとっても多いのでツアーなら言葉に困る事は殆どなさそうです。 夜には降るような星、天の川、南十字星も見られます。 「ちょっとオーストラリアに行って来るよ〜」なんて言えそう。 ここまで御覧いただき、ありがとうございました!! |